小学校6年生、外国語授業で「We can ! 2」を勉強していない理由

5月になり新6年生が2ヶ月目になりました。

ここ数週間、気になることが・・・。

小学6年生の息子の外国語活動では、「We can ! 2」というテキストが配布されていますが、なぜかいつも英語はプリントばかりがランドセルからでてきます。

「教科書は使ってないの?」

と聞くと、

「使ってない」

とのこと。

理由は予想通りのものでした。

まずは小5の学習を

小4の次男の教科書「Let’s Try ! 2」の紹介の時にも気になっていましたが、

あっという間に新学期から1週間が経ちました! 今日は小4の次男が初めて学校でもらってきた外国語活動の教科書「Let' Try!」をご紹...

小6の教科書「We can ! 2」は小5で学ぶ「We can ! 1」の次の段階の教科書。

小5で「We can ! 1」を学ばず「Hi, Friends!」を使用していた現6年生は、6年だからと「We can ! 2」を学ぶのでなくまず「We can ! 1」の内容を学ぶそうです。

「We can ! 1」でなく「Hi, Friends! 2」を学ぶ

息子のランドセルからでてくるプリントは、「We can ! 1」のコピーなのかな?と文科省の教材紹介のページの中で「We can ! 1」を見てみると、少し違います。内容は同じようなものですが、絵など表示方法が違います。

ちなみに、息子のプリント教材はこちら。

息子いわく、どうやら上記プリント教材は「Hi, Friends!2」の印刷だそうです。

昨年小6使用テキスト「Hi, Friends!2」の単元

文科省の「Hi, Friends!」の「年間指導計画例」をみると、

「Hi, Friends!2」の単元は8つで構成されており、

  1. Do you have~?
  2. When is your birthday?
  3. I can/can’t~.Can you~?
  4. Where is the school?
  5. I want to go to Italy.
  6. I get up at seven.
  7. We are strong and brave.
  8. I want to be a teacher.

と紹介されていました。

今年度小5使用テキスト「We can ! 1」の単元

それでは、現在小5の使用教材「We can ! 1」の単元はどんなものでしょうか?
「Hi, Friends!2」と違って9つの単元から構成されています。

内容は、

  1. Hello, everyone.
  2. When is your birthday?
  3. What do you have on Monday?
  4. What time do you get up?
  5. She can run fast. He can jump high.
  6. I want to go to Italy.
  7. Where is the treasure?
  8. What would you like?
  9. Who is your hero?

と目次ページから確認できました。

両テキストを比較してみると、やはり昨年の小6使用テキスト「Hi, Friends!2」は、現在の小5使用テキスト「We can ! 1」と内容が似たものとなっています。

現小5テキストと、昨年小6のテキストはほぼ同じということになります。

今年の小5テキストの方が単元数も多く、小学校での英語授業数が増えていることが見た目からもわかりますね。

現小6は2年分を1年で学ぶ

つまり、現小6の生徒達は、昨年の小6が学んだ英語(=現在の小5が学ぶこと)現小6が学ぶ英語一気に1年で学ぶというカリキュラムのようです。

親としては階段を飛ばして上に上られるのであれば、駆け足でもいいので階段を一段ずつ上ってほしいと思います。

移行段階での小学校の英語教育は非常に難しいとは思いますが、限られた時間を有効に活用していただき英語の階段をのぼれるカリキュラムをお願いします。

ふと息子の時間割を見て思いました。 「何、この表記?」 通常であれば、国語や算数と1つのコマに1つの科目が書かれているこ...
スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする